エッセイマンガ!オタクビアンカップル同棲日記「よめよめ」

同棲中のレズビアンカップルのゆんとあゆむが、日々の生活の様子をマンガや日記にしてお届けするブログです

自家製パンチェッタ作り楽しい!作り方・レシピ・熟成乾燥過程紹介

自家製パンチェッタ作りアイキャッチ

寒くなったしそろそろパンチェッタ仕込もうかな!

わー!楽しみ!前のも美味しかったよね!

食べるのは一か月後になるけどね!

自家製パンチェッタの作り方

パンチェッタの作り方には色々な方法や材料があるのですが、今回は以下のレシピで作ってみました。

材料

  • 豚バラ肉
  • 肉の重さの10%の塩
  • コショウ
  • ローズマリー
  • 白ワイン
  • 脱水シート

 

作り方

  1. 洗った豚バラ肉に、フォークで穴を開け、塩、コショウ、ハーブを刷り込み、白ワインを入れたジップロックで漬け込み、冷蔵庫で一週間寝かせる
  2. 水を張ったボウルに、塩漬けした肉を浸して、1時間に一回半量の水を取り替えながら、8時間程度塩抜き。切れ端を焼いて味見をして、薄味に感じる程度になるまで、しっかり塩抜きする。
  3. 塩抜きが終わった肉を脱水シートにしっかり包んで、冷蔵庫で2、3日熟成乾燥を行う。
  4. 1回目の熟成乾燥が終わったら脱水シートを交換し、冷蔵庫で5日から1週間程度熟成乾燥を行う。
  5. 2回目の熟成乾燥が終わったら、また脱水シート交換。これ以降は一週間に一回程度シート交換行い、 肉の重さが元の重さの70%程度の重さになったら完成。

 

生肉を熟成乾燥させて作るものなので、雑菌が混入すると腐って食べられなくなってしまうので、手はもちろんのこと、使う調理器具もすべて消毒して作業を行うよう注意してください。

 

自家製パンチェッタの製作工程

ここからは実際の製作工程を写真入りで紹介していきます。

 

自家製パンチェッタ作り仕込み前生肉

作り方は上で紹介したレシピ通りで、まずはフォークで穴を開けます。

 

自家製パンチェッタ作り塩すり込み

そして必要な調味料を刷り込みます。

 

自家製パンチェッタ作りジップロック

あとは、ワインと一緒にジップロックに入れて、このまま一週間寝かせます。

 

自家製パンチェッタ作り塩抜き

一週間後の塩抜き。

こんな感じで肉がしっかり浸かるぐらいの水で、塩抜きをしていきます。9時間後ぐらいに味見をすると、いい塩梅に塩が抜けて薄味になっていました。ただしワインの香りはすごく香っています。

 

自家製パンチェッタ作り脱水シート巻き付け

味見して問題なかったので、脱水シートに包み、ラップで固定して、ジップロックに入れます。そのまま冷蔵庫で2、3日おきます。

 

自家製パンチェッタ作り脱水シート交換1回目

最初のシート交換。

しっかり水が抜けて、脱水シートに溜まっています。肉の色も変わってきましたね 。

 

自家製パンチェッタ作り脱水シート交換2回目

2回目のシート交換。

1回目ほどではありませんが、水が抜けていることがわかります。

 

自家製パンチェッタ作り脱水シート交換2回目時の肉

肉の表面も少し、乾いてる感が出てきました。

 

自家製パンチェッタ作り脱水シート交換3回目

3回目のシート交換。

一週間シートに包んでいたためか、2回目の交換時より、水が抜けている感じがします。

 

自家製パンチェッタ作り脱水シート交換3回目時の肉

表面もさらに乾燥感が出ていますね。

 

自家製パンチェッタ作り脱水シート交換3回目時の味見

この時点で、脱水を始めてから二週間が経つので、味見をしてみましたが、塩抜きが終わった時点では、かなり薄味だったのに、市販のベーコンよりもややしょっぱいくらいの濃い味になっていました。

 

今回はしっかり一か月をかけて脱水するつもりなので、あと2回シート交換を行う予定です。

このままいくと、最後のシート交換を終えた頃には、相当な濃い味になることでしょう。

 

自家製パンチェッタのお味は?

今回作ったパンチェッタは、ワインを入れているので、お肉にしっかりとワインの香りがついた味になっています。今回使った白ワインが、フルーツ感のある香りだったため、そんな風味のパンチェッタに仕上がってきていますね。

そこに塩とハーブと豚の旨味が加わるような感じです。

 

自家製パンチェッタ作りの反省点

今回はローズマリーを無意識にケチったのか、あまりローズマリー感がなく、そこはちょっと残念でした。

ハーブの香りが好きな人は、ハーブはたっぷり目に入れた方がいいかもしれないですね。タイムやセージ、ミックスハーブなんかを使うことも多いようですよ。

それから、お酒を使う作り方だと、お肉がほぼ使ったお酒の香りになってしまうので、どんなお酒を使うかで、仕上がりがかなり変わりそうです。わたくしはワインはちょっと合わない気がするので、次に作るときは、ブランデーで作ってみようかなと思っています。

皆さんもパンチェッタ作りに挑戦するときは、使うお酒はちょっと考えた方がいいかもしれないですね。ウォッカやウイスキーなんかを使って作る人もいるそうですよ。

お酒の匂いがつくのは嫌な場合は、使わずに塩とコショウとハーブだけにするのがいいかもしれないですね。

 

自家製パンチェッタのおすすめの食べ方

市販のパンチェッタは、きちんと管理された環境で作られているため、生でも食べられますが、家庭で作る場合は必ず火を通して食べなくてはいけません

我が家では、きのことオリーブの炒め物に入れたり、ジャーマンポテトや、ペペロンチーノ、ポトフに入れて食べる予定です。

パンチェッタで作るポトフは、 濃縮された旨味がスープに溶け出すので、とっても美味しくできるんですよ!

今から完成が楽しみです。

 

半分は、いつものように燻製にして、できればベランダで炭火焼きにして、食べたりもしたいなぁと思ってます。 

燻製や炭火焼きについても書いてるので、良ければこちらも見てみてください。

yomeyome.hateblo.jpyomeyome.hateblo.jp

 

まとめ

パンチェッタは、仕込んでから食べるまで手間と時間がかかりますが、熟成されていく工程も楽しめて、とても良い趣味です。

市販品ではとても味わえない、美味しいお肉が食べられますし、簡単なので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

 

うー!もう食べられるから食べちゃいたいけど、あと二週間我慢!

パスタ!パスタ!

ワインで乾杯したいね!