エッセイマンガ!オタクビアンカップル同棲日記「よめよめ」

同棲中のレズビアンカップルのゆんとあゆむが、日々の生活の様子をマンガや日記にしてお届けするブログです

足底筋膜炎克服への道:ストレッチとビブラムファイブフィンガーズ組み合わせてみてる

大阪万博に行ったときはホントに大変だったよね。もう足の裏に常時健康サンダル履いてるみたいな痛みがあって、なかなか拷問だったよ。

足底筋膜炎だっけ?なにか治す方法とかないのかねぇ?

ストレッチとか筋トレが良いらしい。でもそもそもあんまり歩く時間取れないし、なんか効率的に鍛えられる靴とかないものかなーって思って、前から気になってたビブラムを買ってみたらこれが大当たり!ってことで今日は足底筋膜炎とビブラムについての話です!

 

足底筋膜炎とは?症状と原因

足底筋膜炎は、かかとから足指の付け根まで伸びる足底筋膜に炎症や微細な損傷が起こり、歩き始めや長時間歩行で強い痛みが出る症状。わたくしの場合は、トータルの歩行時間が2時間を越えた辺りから痛みだし、足裏が健康サンダル履いてるみたいにズキズキ痛みます

座って休むとほんの少し回復するのですが、再び歩き出すとものの数分で同じ状態に逆戻り。万博のときも楽しさよりも「早く座りたい」が勝っている状態でした。

足底筋膜炎の一般的な改善方法

足底筋膜炎はそう簡単に治るものではないそうで、日頃からストレッチと筋トレを行う必要があるとのこと。

大阪万博で痛い目をみたわたくしは早速以下のようなトレーニングを開始いたしました。

  • アキレス腱伸ばし
  • タオルギャザー(足指でタオルを手繰り寄せる)
  • ふくらはぎ・足裏の筋力強化

ただ、家でできるものだけやっていても実際の歩行時に使う部分をすべて鍛えられているとは言い難いので、できれば短時間でも歩いて足裏を鍛えたい。そこで思い出したのが、万博の行列で一緒に並んでいたおじさんが履いていたビブラムシューズだったのです!

なぜビブラムファイブフィンガーズなのか

実はわたくしは以下の記事でも書いたように、足に合う靴がないという悩みを抱えておりました。長さが合うものを買うと、たいてい足先が狭くて、足の小指が窮屈で寝指になってしまったりしていたのです。

yomeyome.hateblo.jp

なので前々から5本指靴のビブラムファイブフィンガーズならこんな悩みとは無縁になれるのではないか。と目をつけておったのです。

で、大阪万博で一緒になったビブラムシューズのおじさんに履き心地を聞いたところ、「もう普通の靴には戻れない」と大絶賛。おじさんは指がどうということではなく、インソールが薄くて柔らかい靴だから裸足に近い感覚で、トレーニングに良いというようなことを言っていたので、帰宅後、足底筋膜炎について調べるうちに「この靴、足底筋膜炎解消トレーニングにも良いのでは?」と思い至ったというわけです。

ビブラムファイブフィンガーズ試着の衝撃

もうその時点で本格的にほしくなっていたのですが、5本指の靴なんて買ったことがありませんので、ネット購入は若干不安があり、とりあえずショップで試着することにしました。

店員さん曰く、ビブラムは結構ぴったりめのサイズを選ぶのが良いそうで、見た目「これは窮屈そう」と思うようなサイズをおすすめされました。

「こんな小さいので大丈夫か?」と思いつつ履いてみると、なんとジャストフィット!指があるので当たり前ですが、普通の靴だと窮屈な小指が自然な位置にスッと収まる感覚にびっくり。インソールや素材の柔らかさのせいもあって、確かに裸足でいるような感覚でした。

「これください!」と即決して、ほくほくで帰宅しましたよ。

 

画像で見せるとこんな感じ。こんなにぐにゃっとなるんですよ!

 

履くとこんな。足が柔らかくないのでこんなものですが、柔らかい人はもっと曲がるでしょう。

実際に履いて感じたメリットと注意点

購入後は買い物に行くときなど、短時間の移動のときに履いていますが、以下のような感じです。

メリット

  • 小指含め、足指の圧迫がなく快適
  • インソールが薄く柔らかいので、指がしっかり曲がり、歩くときにちゃんと足底筋膜が使われている気がする

注意点

  • インソールが薄く、慣れないうちはちょっと長く歩くと足裏が痛く感じる
  • 点字ブロックなどの刺激はダイレクトに伝わる

とはいえ、これも足の筋肉が鍛えられているサインと前向きに受け止めています。

ストレッチ+ビブラムファイブフィンガーズ目指せ症状改善

ビブラムは足裏の筋力アップや、血行促進、外反母趾や扁平足の改善などの効果があると言われているので、きっと足底筋膜炎の症状改善にも貢献してくれることでしょう。

もちろん一朝一夕でとはいかないでしょうが、ダメな靴で歩くよりは遥かに効率が良いはずです(歩こうって気にもなるし)。

まだ症状が改善しているか測定できていませんが、いつか完治する日まで頑張っていきたいと思います!

ちなみにビブラムは色々なモデルがありますが、今回わたくしが購入したのはこちらのモデルでした。

まとめ

ビブラムファイブフィンガーズとても良かった!&ストレッチと筋トレ頑張って足底筋膜炎治すぞ!

 

というわけで、次にお出かけするときには効果を見せることができると思うのだ!

おー、3時間は歩けるようになるかな(笑)

冷静に考えたら3時間も続けて歩きたくないな